アラウ.は「セーブ・ザ・チルドレン」
を応援しています。

ウガンダ
生計向上支援と母子の栄養改善事業

ウガンダは一人当たりの所得が低いという問題を抱えています。特に農村地域の母子の保健サービスへのアクセスや栄養不良が深刻で、その結果、乳幼児の発育や認知機能、学習能力に悪影響を及ぼし、子どもの発育を妨げています。そこで、ウガンダ西部地域のカセセ県の母子を中心に、保健医療施設での栄養啓発活動を行い、生計向上支援及び母子の栄養改善事業を行いました。

第1年次活動報告(1)

ウガンダ国カセセ県における生計向上支援と母子の栄養改善事業

ウガンダの国民総所得は世界192ヵ国中178位に位置し、一人当たりの所得が極めて低いことが深刻な課題です。所得水準が低いことにより、特に農村地域の母子の保健サービスへの受けやすさや栄養不良の状況は依然として厳しい状態にあります。そして、乳幼児期の低栄養は、身体機能だけでなく認知機能や学習能力の低下に繋がり、妊娠可能年齢女性の低栄養は胎児発育を妨げる大きな要因の一つです。
セーブ・ザ・チルドレンではこうした課題に対処するため、ウガンダ西部地域の中でも栄養不良の割合が他と比較して高いカセセ県の母子を支援の対象に、地域の保健医療施設での栄養啓発活動を促進するほか、農家の生産力や耕作知識の向上に向けて支援活動を行っています。

活動内容

1.生計向上

農業研修を受ける農業普及員の様子です。ウガンダでは特に近年、雨季と乾季の差が曖昧になっている現象が続いているため、気候変動の影響に対応できる農法を紹介する項目に重点を置きながら研修を行いました。今年は新型コロナウイルス感染症の影響により、屋内での集会を控えながらこのように木陰を探しながら屋外で実施しました。


2.栄養改善支援

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは母子の栄養改善支援にも精力的に取り組んでいます。カセセ県内において、6つの保健医療施設に乳幼児栄養支援コーナー(IYCF)を設置しました。同施設に勤務する保健医療従事者及び村の保健ボランティアに対し、IYCFや衛生の基礎概念、さらに乳幼児の定期健診の推奨などを研修し、約150名の関係者が参加しました。


2020年活動レポート【1】(1.1MB)

関連記事

PAGE TOP
PAGE TOP